【FFRK】※徹底比較※魔法最高峰対決!!!!「ティナ」と「クジャ」はどちらの方が優秀か!!??

最近新しく登場したティナの超必殺「ファイアビーム」付き専用武器【ティアラ】の性能評価が良いと話題になっていますが、クジャと比較するとどちらの方が良いのでしょうか?
ティナは炎属性纏なのが評価されていますが、クジャも「メメント・モリ」使いとして評価されていますね♪性能的にはどちらの方が良いんですかね?お手軽感やパーティ編成など比較するとどちらも使い方次第みたいですね(笑)
238: 名無し@ffrk限界突破速報 2016/04/17(日) 11:52:41.67 ID:EJHP9TTOa.netグジャもバースト出たらまた頭1つ抜けるでしょ
241: 名無し@ffrk限界突破速報 2016/04/17(日) 11:54:17.57 ID:VkPhac6J0.netティナは
バーストと超必揃えて周りぼバフデバフと色々制限あって12ターンでこれだぞ?闇纏メメゾーンは
物理パに単体で置いても安定して上記ティナセット並みの火力手軽さがダンチなのだよ
故にティナ纏は評価されない
そのへん理解してるのかね?
246: 名無し@ffrk限界突破速報 2016/04/17(日) 11:59:33.70 ID:xaTYdh3Sd.net>>241
メンドクサイんだよねぇ、ティナの強さ引き出すの。クジャはポン付け出来るのが手軽でいい
251: 名無し@ffrk限界突破速報 2016/04/17(日) 12:01:56.47 ID:a1eSomuxp.net>>246
すまん、纏い連続ファイガと纏いメルトンだけでクジャ超えちゃって申し訳ない
256: 名無し@ffrk限界突破速報 2016/04/17(日) 12:04:24.28 ID:xaTYdh3Sd.net>>251
あーファイガ来たら分からんね。メルトンも精錬出来たら強そうだ
242: 名無し@ffrk限界突破速報 2016/04/17(日) 11:56:40.63 ID:xaTYdh3Sd.net纏い無しのメメゾーンなんかカンストしねーし、開幕ゲージ持てない場合中盤までずっとメメントだしねぇ
開幕ゲージレコマもいっこはよ!
244: 名無し@ffrk限界突破速報 2016/04/17(日) 11:59:01.14 ID:oMsf3S5t0.netエースストライカー系のレコマと同等のアクセが欲しい
開幕ゲージレコマと同時運用したい
250: 名無し@ffrk限界突破速報 2016/04/17(日) 12:01:50.06 ID:DlVk6mDq0.netミッションでメメゾーン使ってるけど
お膳立てなんもせずに単体で独立して強いってのが良い
公式ティナバ炎纏いドヤ顔はお膳立てしすぎだから実戦値は怪しいなと思ってる
257: 名無し@ffrk限界突破速報 2016/04/17(日) 12:05:08.38 ID:Ho87aLT+F.net>>250
メメゾーンで8.4倍、連続ファイガ来たら多分8倍、メルトン10倍
クジャお手軽なのはメメの魔力アップぐらいじゃないか?
何でティナだけバフデバフ盛り盛りなの?
261: 名無し@ffrk限界突破速報 2016/04/17(日) 12:08:13.42 ID:DlVk6mDq0.net>>257
>クジャお手軽なのはメメの魔力アップ
これがでかいんだよなぁ
ひつじの歌とかいらんし物理パにそのままぶっこめる
セリバー使う場合でもそのまま重なる
ティナには無理だよね
267: 名無し@ffrk限界突破速報 2016/04/17(日) 12:11:51.94 ID:Ho87aLT+F.net>>261
確かにでかかった
混合ならクジャ、魔法パーティならティナって感じかバースト欲しかったけど、ファイガ来てメルトン精錬できたらティアラだけの方が強い気がしてきた
バースト狙わずに済みそう
243: 名無し@ffrk限界突破速報 2016/04/17(日) 11:57:50.27 ID:Ho87aLT+F.netなるほど
クジャはバフデバフ無しで纏い無しでダークゾーンがカンストするっていう願望か引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1460811877/
▼DFFOO▼
導きの書庫『ガイド装備召喚』選べる装備リスト一覧
【FFRK完全版】導きの書庫「試練の書ガイド装備召喚」選べる装備リスト一覧まとめ
『星3』魔石ダンジョン完全攻略集
【FFRK攻略動画】星3魔石ダンジョン「雷・水・炎・氷・風・地・聖・闇」マスクリ方法まとめ完全版!!!
魔石ダンジョン挑戦の為に是非!「深淵の間」完全攻略特集
【FFRK】大いなる十二の力「深淵の間」ギミック解析・完全攻略まとめ
関連・類似記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。