【FFRK】『ガラフ』の最新性能・詳細ステータス・限界突破・運用方法・専用・必殺・アビリティ・レコマテ等まとめ
『ガラフ』の超絶必殺技「一心不乱」付き専用装備「ゴッドハンド」の詳細性能更新完了!
新レジェマテ『王の資性』の詳細性能更新完了!
その他、記憶結晶入手方法、限界突破後のステータス、レコードマテリア&レジェンドマテリアの入手方法、専用装備、必殺技に関しても情報を記載中♪
『ガラフ』の使い方(使い道)、パーティ編成にお困りの際に参考にしてみて下さい!!!
最終更新日:05月04日
登場作品:FF5
JOB:記憶喪失の戦士
説明:記憶を失った老戦士。その正体は、かつてエクスデスを封印した暁の4戦士のひとり。クリスタルを守る使命感に突き動かされ、バッツたちと旅を共にする。
Lv
|
HP
|
攻撃
|
防御
|
魔力
|
魔防
|
精神
|
命中
|
回避
|
素早
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv1 | 204 | 11 | 7 | 9 | 9 | 9 | 20 | 20 | 106 |
Lv50 | 3753 | 110 | 69 | 78 | 78 | 76 | 22 | 22 | 139 |
限界突破1(Lv65) | 5010 | 135 | 115 | 102 | 102 | 100 | 23 | 23 | 149 |
限界突破2(Lv80) | 5957 | 167 | 137 | 128 | 128 | 124 | 24 | 24 | 159 |
限界突破3(Lv99) | 7120 | 206 | 163 | 161 | 161 | 157 | 25 | 25 | 172 |
※09月30日時点でのステータスになります※
特徴:物理攻撃タイプ
格闘武器やハンマーを装備できる。レアリティの高いモンクアビリティが装備でき、自身を強化しながら戦うことができる。
武器
短剣、ハンマー、格闘、刀
防具
帽子、軽装鎧、腕防具
アクセサリ
装備可能
スレッジハンマー
柔術道着
プラチナハンマー
拳法着
村雨
トリトンハンマー
タイガーマスク
ゴッドハンド(05月04日追加の新専用装備)
閃光魔帽(05月04日追加の新専用装備)
不撓不屈(カイザーナックル)
効果:一定時間、自身の特殊状態無効化&無敵状態&攻撃力アップ(効果:大)
暁の一撃(トールのハンマー)
効果:敵単体に物理攻撃+味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:中)
プラチナハザード(ミョルニル)
効果:敵全体に4回連続の物理攻撃+味方全体のクリティカル率を一定時間アップ(効果:中)
百折不撓(巨人の小手)
効果:敵単体に4回連続の強力な物理攻撃+自身の特殊状態解除&一定時間無敵状態&攻撃アップ(効果:大)(修得時、攻撃力+10)
心頭滅却(柔術道着)
効果:味方全体のクリティカル率を一定時間アップ(効果:大)+リジェネ(効果:大)+一定時間、自身に炎属性をまとう(修得時、攻撃力+10)
離愁(スレッジハンマー)
効果:敵単体に6回連続の強力な炎&地属性物理攻撃+炎属性耐性を一定時間弱体化+自身にヘイスト&バーストモード(修得時、攻撃力+10)
吸命の拳打
効果:敵単体に4回連続の炎&地属性物理攻撃+味方単体を最大HPの割合回復(効果:小)
救魂の蹴撃
効果:敵全体に2回連続の炎&地属性物理攻撃+味方単体を最大HPの割合回復(効果:小)
捲土重来(村雨)
効果:敵単体に8回連続の強力な地&炎属性物理攻撃+一定時間、地属性耐性を弱体化+自身にヘイスト&バーストモード(修得時、攻撃力+10)
砕く豪拳
効果:敵単体に4回連続の地&炎属性物理攻撃
昂る英魂
効果:敵単体に2回連続の地&炎属性物理攻撃+一定時間、自身のクリティカル率を50%にする
奮励努力(プラチナハンマー)
効果:一定時間、味方全体の攻撃力&魔力をアップ(効果:中)+ヘイスト+自身に地属性をまとう(修得時、攻撃力+10)
一心不乱(ゴッドハンド)←05月04日追加の新超絶必殺技
効果:敵単体に10回連続の強力な地&炎属性物理攻撃+一定時間、地属性耐性を弱体化+自身の攻撃力(中)&魔法防御力(小)アップ+待機時間を1ターン短縮+一定時間、地属性攻撃時に自身の次ターンの待機時間を短縮する(修得時、攻撃力+10)
霊魂不滅(トリトンハンマー)
効果:地属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の地属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大)(修得時、攻撃力+10)
発動中効果:味方全体の地属性強化【大】
チェイン条件:地属性攻撃
専用装備名:拳法着
専用装備特殊効果:ガラフのレジェンドマテリア変更
付属マテリア:豊かなる経験
マテリア効果:モンクアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ(修得時、攻撃力+10)
専用装備名:タイガーマスク
専用装備特殊効果:ガラフのレジェンドマテリア変更
付属マテリア:歴戦の勇士の勘
マテリア効果:バトル開始時に自身の待機時間を3ターン短縮する(修得時、攻撃力+10)
専用装備名:閃光魔帽(05月04日追加の新レジェンドマテリア付き専用装備)
専用装備特殊効果:ガラフのレジェンドマテリア変更
付属マテリア:王の資性
マテリア効果:バトル開始時に一定時間、自身に地属性をまとう(修得時、攻撃力+10)
物理攻撃(レア5)、物理補助(レア3)、モンク(レア5)、侍(レア4)、忍者(レア4)、白魔法(レア4)
名前:激情
効果:バトル開始時にバーサク状態になっている
↓入手方法
限界突破時に同時獲得
名前:熟達の拳技

効果:直接攻撃に対して確率で連続ヒットで反撃する
↓入手方法
「激情」獲得済みの状態で、ガラフ同行時にバトル中に一定確率で獲得
名前:暁の拳技

効果:格闘を装備しているとダメージUP(効果:中)
↓入手方法
ガラフが2回目限界突破済みで、「熟達の拳技」獲得済みの状態で、ガラフ同行時にバトル中に一定確率で獲得
名前:必倒の覚悟

効果:たたかうが低確率で内丹気砲になる
↓入手方法
ガラフが3回目限界突破済みで、「暁の拳技」獲得済みの状態で、ガラフがLv99到達時に獲得
名前:第二世界の烈士
効果:モンクアビリティのダメージアップ(効果:小)
キャラ:ガラフ
↓獲得方法
レジェンドスフィア
名前:後世に伝えし勇猛

効果:自身のモンクアビリティ使用回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:大)
キャラ:ガラフ
↓獲得方法
レジェンドスフィア
名前:豊かなる経験

効果:モンクアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
キャラ:ガラフ
↓獲得方法
拳法着
名前:歴戦の勇士の勘

効果:バトル開始時に自身の待機時間を3ターン短縮する
キャラ:ガラフ
↓獲得方法
タイガーマスク
名前:王の資性(05月04日追加の新レジェマテ)

効果:バトル開始時に一定時間、自身に地属性をまとう
キャラ:ガラフ
↓獲得方法
閃光魔帽
スフィア | スフィアレベル | スフィアスキル | 解放条件 |
---|---|---|---|
モンクのスフィア | S.Lv1 S.Lv2 S.Lv3 S.Lv4 S.Lv5 |
防御力+1 魔防+1 攻撃力+1 攻撃力+2 HP+80 |
ガラフがLv65に到達している |
シーフのスフィア | S.Lv1 S.Lv2 S.Lv3 S.Lv4 S.Lv5 |
魔防+1 防御力+1 攻撃力+1 HP+55 攻撃力+2 |
ガラフがLv65に到達している |
戦士のスフィア | S.Lv1 S.Lv2 S.Lv3 S.Lv4 S.Lv5 |
攻撃力+1 HP+70 防御力+1 攻撃力+1 攻撃力+2 |
ガラフがLv65に到達している |
スーパーモンクのスフィア | S.Lv1 S.Lv2 S.Lv3 S.Lv4 S.Lv5 |
防御力+3 HP+200 攻撃力+5 モンクアビリティのダメージ6%UP 麻痺耐性【効果:小】 |
モンクのスフィアをマスターしている |
バーサーカーのスフィア | S.Lv1 S.Lv2 S.Lv3 S.Lv4 S.Lv5 |
攻撃力+2 攻撃力+2 攻撃力+3 攻撃力+5 斧装備可能 |
モンクのスフィアをマスターしている シーフのスフィアをマスターしている |
剣闘士のスフィア | S.Lv1 S.Lv2 S.Lv3 S.Lv4 S.Lv5 |
攻撃力+3 防御力+3 HP+200 攻撃力+6 剣装備可能 |
戦士のスフィアをマスターしている |
乱命拳のスフィア | S.Lv1 S.Lv2 S.Lv3 |
モンクアビリティ★6装備可能 乱命拳×1 モンクアビリティのダメージ3%UP |
モンクのフラグメント(★5)x1 |
スフィア | 解放条件 | スフィアスキル |
---|---|---|
レジェンドスフィア | スーパーモンクのスフィアをマスターしている バーサーカーのスフィアをマスターしている 剣闘士のスフィアをマスターしている |
防御力+10 魔防+10 攻撃力+10 暗闇耐性【効果:小】 HP+150 HP+150 モンクアビリティのダメージ3%UP 魔防+20 第二世界の烈士 攻撃力+10 炎属性軽減【効果:小】 HP+250 HP+250 モンクアビリティのダメージ6%UP 防御力+20 後世に伝えし勇猛 攻撃力+20 |
ガラフに新しく二つ目の超必殺技が追加されまました!
▼DFFOO▼
【FFRK完全版】導きの書庫「試練の書ガイド装備召喚」選べる装備リスト一覧まとめ
【FFRK攻略動画】星3魔石ダンジョン「雷・水・炎・氷・風・地・聖・闇」マスクリ方法まとめ完全版!!!
【FFRK】大いなる十二の力「深淵の間」ギミック解析・完全攻略まとめ
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。